前回は自己紹介をさせていただきましたが、そもそもトレーナーって何だろうと思われる方が多いと思いますので、簡単に紹介していきます。

 

1、メディカルトレーナー

 医療国家資格が必須でトレーニング、怪我対応、応急処置、怪我復帰プログラム、

 怪我リスクの高い動作改善etc...

2、アスレチックトレーナー

 国家資格以外で信頼出来る民間資格で、他の民間資格よりも専門的。

3、その他のトレーナー(ストレングスやフィットネスetc)

 資格はない、又は何らかの民間資格保持をしてトレーニングに関わる仕事。

 

まだまだ細かくあるのですが簡単にまとめてみました。

私は1番の医療資格保有しています。

なのでトレーニングだけでなく怪我のしにくい体の使い方などを指導したり、テニス中に痛めた所が続けていいかダメかなどの判断も出来ますので、選手達も痛みを我慢せず気軽に相談して下さい!

投稿者プロフィール

SFCメディカルトレーナー
SFCメディカルトレーナートレーナー兼メディカルトレーナー
花田俊
SFCメディカルトレーナーであり、2Fの「花治療院」の院長
全国のスポーツトレーナー・柔道整復師養成校の講師も兼任